ネット盆栽教室・8月の授業

出猩々もみじの取り木に根が出ました、どうしよう!

その後の管理方法


時期 7月下旬から(根が出てから)秋の彼岸ごろまで
適用
樹種
出猩々もみじ・山もみ・楓など取り木をかけて発根したもの
道具  又枝切り・剪定ハサミ・針金切り・ピンセット・切り出しナイフ・やっとこ・ミューム針金(一mm〜3mm)
レベル 超初心者から達人まで
ポイント 発根の状態を見極める・親木からの取り外しの時期を選ぶ
その後の管理 発根の状態や時期の関係を考慮に入れて、取り外すか、養生をして来春まで我慢するかを決定する
置き場は普通どおりが理想、水の管理によっては半日陰も可
ただし肥料はやりません(親木の鉢の中もダメ)

素材 出猩々もみじ



入梅前に環状剥皮で取り木をかけた出猩々もみじが発根しました
モヤシのような根がビニールに当たって下へ伸びています
初めのころ出た根は既に茶色になっています

ビニールを取り外してみます



根が網の目をくぐって外へ飛び出してきています
植物の生命力を感じる瞬間です

もうと親木から外しても大丈夫です
充分新しい根で生きていけます

また早く親木から切り離した方が自分の力で生きる力がついて
もっとたくさんの新しい根を出す刺激にもなります



ところが今年は例年にない真夏日が続いています
慎重を期して、根の養生をしておいて
取り外しは来春まで我慢することにしました



まず大き目の網を用意します



今までの網は取り外しません
新根を傷めるないようにするためです



やや荒めの赤玉土に桐生砂を一割ほど入れた用土を
外側と内側の網の間に入れます
均等に入れましょう

出来上がりの図です

こうすれば新根は内側の網をくぐってのびのびと活動できます
秋までには外側の目からも根が飛び出してくるでしょう
冬は凍らさにように管理します
来春、彼岸ごろに親木から取り外します

その場合の注意点は
取り木をかける際に皮を剥いた親木は完全に取り去ること
その場所にカットパスターなどの傷口癒合剤で保護しておきます
つまりお尻の部分をきれいに処置して、親木から取り外した傷口が完全にふさがるようにします
底の部分からの腐り込みを防ぐためです

なお、出猩々もみじについて知りたい方は
盆栽市場へおいで下さい

盆栽つれづれ草TOPへ

ネット盆栽教室TOPへ

ホームページへ