ネット盆栽教室・4月の授業

雑木類の新芽摘みと消毒

授業の前に出席をとりま〜す、呼ばれた人は大きな声で返事をして!
○○
 ○○さん
雑木類の新芽摘み
時期 3月下旬から5月上旬頃まで(二番芽,三番芽と吹いてきたら夏まで続けることもある)
適用樹種 もみじ類・楓類・けやき・姫しゃら・ブナ・赤芽ソロ・カナシデなど(花や実よりも主として枝先の細かさを鑑賞する樹種)
目的 小枝をふやす・徒長させない・内側の枝(ふところ枝)を守る
道具  剪定小鋏・ピンセット
レベル 超初級から達人まで絶対必要な盆栽技術(芽摘みなくして盆栽なし!)
ここがポイント 内側のふところ芽は充分力をつけてから摘むか鋏で切るようにする

実技教材・山もみじ三幹



新芽がほころんできた
今がチャンスです
もう少し伸びてからでは遅すぎる
理想は鋏を使わず、ピンセットで摘み取れる新芽の柔らかいときです



ほころんだ新芽をよく見るとたいがい三節あります
元の一節を残して先端の二節を摘みます
もっと伸ばしたい枝は一節だけ摘んでもよい



先端と手前の二節がピンセットで簡単に摘み取れました



枝によって芽吹きが早いところと遅いところがあります
開いた芽をあちことさがしては摘みます


ここにもありました
ピンセットの先でほころびかけた新芽をさぐりなが、らどんどん摘みます
ふところ芽は外側の芽に比べて弱いのでなるべく摘みません
これがポイントです



外側の強い芽は全て摘みました
これでまだほぐれていない芽に勢いがつきます
この作業を何日かおきに繰り返します
全部の芽が開いて芽摘みが終わった頃には
若葉がそろって、新緑の季節になります

消毒
薬剤 殺虫剤・オルトラン乳剤(他にマラソンやスミチオンの乳剤も可)
方法 250倍から500倍に薄めて噴霧器で散布(小さいものはバケツに入れた溶液に逆さまに漬けてもいいですよ)
回数 月に一回以上4月上旬から10月末まで
ここがポイント 葉の表面と裏面、幹枝にたっぷりと(少しくらい鉢の表面に沁みても大丈夫です)
希釈倍数を間違えないこと
例・1000倍液とは水1,000ccに乳剤1cc
500倍液とは水500ccに乳剤1cc
ですよ!
もう一つポイント 濃い溶液で回数が少ないよりも、薄目でちょくちょくの方が効き目があって安全
朝よりも夕方にやるとよい(温度が下がっていくので薬害がおこりにくい)




前のページへに戻る