樹種別盆栽手入れ表

適用樹種・梅もどき

(関東地方標準)

手 入 れ 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 0 0  備 考 
水 管 理 は多目・他は少なめ
肥    料 のみ与える・他は休み
置き場所 は屋外で培養・他は霜よけ
植 替 え が適期
芽 摘 み に随時行う
葉 刈 り 必須ではない(上級者向き))
葉すかし
剪   定 が適期
針金かけ が適期(新芽の伏せ込み)
消   毒 は殺虫剤・冬季は石灰硫黄合剤
その他
植替え用土    赤玉土 8 : 桐生砂 2
ワンポイント
アドバイス
・植替えは2〜3年に一回
・開花から実が固まるまでは水を切らさぬよう、また肥料をやや控える
・不要な徒長枝芽は元からかきとる
・必要な枝の徒長は芽先を摘む
・剪定は植替え時期に前年枝を1節〜2節残して切り込む
・針金は早めに外す(傷にならないように)
・若木は水も肥料も多め、完成木は少なめ
・6月以後の剪定は花芽がつかなくなる
・石灰硫黄合剤は30〜50倍
・葉刈りは実成りを犠牲にして小枝の充実と分岐が目的
・交配用の雄木が必要です