戻る

2015/08/07 くちなし、ピンチだ!(続)

再びくちなしのことですが
今の状態で一番の気がかりはやはり裾葉の黄変です
だって

1 水切れなしで
2 強い日当たりを避けたいい環境に置いてあるし
3 鉢穴から白根がはみ出すほどに根の状態はいい

それでも、裾葉が黄変して新芽の伸びもイマイチで
樹勢はややジリヒン状態なんですからね、どうしちゃったんでしょうね?

普通であれば、置場を棚下の日蔭にしてしばらく様子を見る
そんな感じで楽勝の感じなんですが、今回だけは気になって心配でたまりません

ということで、念のためにトップジンの溶液に根を浸すという方法で
しっかりと消毒をすることにしました



トップジンのゾル状の薬品が使いやすい
水で希釈して800〜1.000倍液を作ります



枝葉はもちろん鉢ごと2〜3時間溶液に漬けておきましょう



このくらい裾葉が黄変するってことは
やっぱり何かしらの病原菌に侵されているのかもしれません



ポイントは最低でも2〜3時間浸しておくこと



くちなしの消毒を終わった残りがもったいないので
五葉松もついでにしょうどくしておきました(笑)

この後の経過はまたお知らせします
どうぞよろしく