2008/10/29 黒松芽切りその後

黒松の芽切りの時期はつくづく難しい
葉が固まって揃う時期になると毎年感じることです

芽切りの時期は

気候(気温・日照時間)
各人の置き場の条件(日照時間)
樹勢や老若
肥料や水の管理
植替え年数

など、いろいろな条件を考慮して各人が工夫してをこらしてはいても
なにせ年々の長期の天気予報が思うとおりにいくとは限りません

今年の夏の初めはとにかく暑かったですね
そこで私は例年よりもさらに遅めにと決めていて、今までで一番遅い7月15日を中心に行いました

ところが、8月の中旬以後は日照時間が少なく,大雨が降りましたね
それですっかり予想の狂ってしまったわけです

過去の盆栽つれづれ草を参考にしてください

2008/10 撮影 樹高10cm 2008/6 撮影

この黒松ミニはたまたまの成功例です
まだ若い木でありミニサイズのため、葉がちょうどよく短めに揃いましたが

これがもっと樹高の高い黒松であったら、葉が短く感じるでしょうね
やはり樹高サイズも芽切り時期の条件として考慮した方がいいでしょう

そんなわけで、今年の芽切り時期の設定はみごとに失敗!
来年こそはと反省しているところです

みなさんはいかがでしたか?